「仕事から逃げたい」と思うのは甘え?経験者が逃げ方のアドバイス
仕事関連
2023年4月8日
こんにちは、ゆうきです。
仕事から逃げたことあります。
「今の仕事マジで辛すぎる、、毎日ストレスたまって精神的にも限界だわ、これって甘え?」
「仕事から逃げ出したいけど、どうしたらいんだろ」
というのも日本人は「根性でなんとか頑張る」みたいな真面目な人が多いです。
実際ぼくもそうでしした。
結論をいうと、心の健康を優先に逃げましょう。
本記事では過去に仕事から逃げたぼくが、「仕事から逃げる」をテーマに、
- ・仕事から逃げたいは甘えでない【理由がある】
- ・仕事から逃げるメリットは大きい
- ・戦略的に仕事から逃げよう
という構成で解説します!
ぼくの経験談を交えつつ、書いたのでリアルな話になっています。
目次
- 仕事から逃げたいは甘えでない【朗報】
- 仕事から逃げたい理由とは?
- 仕事から逃げるメリットとは
- 仕事からの「逃げ方」について考える
- 仕事から逃げてもOKだけど戦略的に逃げよう
転職をする場合のポイント
休職や退職を考える場合の注意点
副業やフリーランスに挑戦する方法
仕事から逃げるための3つの行動プラン
さっそく、みていきましょう!
仕事から逃げたいは甘えでない【朗報】
結論、甘えじゃないので逃げましょう。
人生100年時代、たぶん死ぬまで労働です。
それなら嫌な仕事は辞めて、低ストレスで働きつつ、心地よく暮らした方が良いです。
我慢して頑張る必要ないと思います。
仕事から逃げたら今後も逃げる人生にはならない
「今辞めたら、今後も逃げ続ける人生になるぞ」
と会社を辞める際に上司から言われた言葉です。
当時のぼくは、この言葉を言われた時「人生の先輩が言うんだから、そうなのか、、」と信じていました。
しかし、実際そうではなかったです。
仕事から逃げたことで自分のやりたいことをやりつつ、低ストレスで働けているのが事実です。
世の中には仕事が多すぎる
例えば、営業、デザイナー、エンジニア、事務、企画系、運転手、マーケター、翻訳家、整体師、医者、建築士、アパレル店員、美容師など無限にあります。
なので目の前の仕事から逃げたとしても、選択肢は無限にあります。
仕事から逃げれない人は、「武器」がない
「武器」= スキル
過去のぼくは、ノースキルだから逃げれなかったです。
断言しますが、スキルがあるとないとでは天地の差があります。
具体例をあげます。
- ・スキルがない人:「また、ブラック企業に転職してもた、、、でも自分なんもスキルないし我慢して働くしかないか」
- ・スキルがある人:「うわっこの会社人間関係も悪いし、長時間労働やないか」→ 独立or副業or転職という選択ができる
嫌な仕事をして人生消耗する前に、スキルを身につけて自分の人生を生きましょう。
詳しくは、知識ゼロでも個人で稼ぐ力を身につける方法【結論、専門スキルを磨く】で解説しています。
仕事から逃げたい理由とは?
よくある仕事から逃げたくなる理由をあげました。
- ・キャパオーバーの仕事量
- ・長時間労働・休日出勤
- ・人間関係が悪い
- ・仕事のミスが続く
キャパオーバーの仕事量
仕事量が増えてきて、自分の能力や時間の限界を感じてしまうと、仕事から逃げたい気持ちが芽生えることがあります。
キャパオーバーになると、仕事に対してモチベーションが下がり、ストレスや疲労感が蓄積されます。
長時間労働・休日出勤
長時間労働や休日出勤が続くと、プライベートの時間がなくなり、自分自身の時間を大切にできないと感じることがあります。
そのため、仕事から逃げたいと思うことがあります。また、過労による体調不良や家族との時間が減少することで、ストレスがたまります。
人間関係が悪い
職場の人間関係が悪い場合、仕事をすることが苦痛に感じられ、ストレスやプレッシャーを感じることがあります。
また、上司や同僚との人間関係がうまくいかないと、業務内容に対する意欲ややる気が低下し、仕事から逃げたいと思うことがあります。
仕事のミスが続く
仕事のミスが続くと、自信を失いやすくなります。
また、ミスを犯したことによるクレームや指摘を受けると、心理的な負担が増え、仕事に対するモチベーションが下がります。
仕事から逃げるメリットとは
嫌な仕事を続けるなら、辞めて別の道を選んだ方がいいと思っています。
以下、仕事から逃げるメリットを3つ紹介します。
- 1つ目:自己成長の機会
- 2つ目:ストレスの軽減
- 3つ目:自分のニーズを優先する機会
深掘りします。
1つ目:自己成長の機会
仕事から逃げることで、新しい分野や経験を追求する機会を得ることができます。
例えば、留学や転職を通じて新しい環境での経験を積むことで、自己成長の機会を作れます。
2つ目:ストレスの軽減
もし仕事があまりにもストレスや不安を引き起こしている場合、仕事から離れることで心の健康につながるかもしれません。
ストレスの原因が仕事にある場合、逃げることが一時的な解決策になる場合もあります。
3つ目:自分のニーズを優先する機会
仕事が自分に合わない場合、逃げることで自分自身のニーズを優先することができます。
例えば、家族との時間を増やしたり、趣味や興味に集中する時間ができ新しい挑戦を増やすことができます。
仕事からの「逃げ方」について考える
仕事から逃げる方法は様々あります。
転職や休職・退職、副業やフリーランスといった方法が挙げられます。
以下ではそれぞれの方法について詳しく見ていきます。
転職をする場合のポイント
転職をする場合には、まず自分が何をしたいのか、どのような職場環境が自分に合うのかを明確にすることが大切です。
また、自分のスキルや経験を生かせる職場を探すことも重要です。
転職活動は時間や労力がかかるため、余裕を持って計画的に進めることが望ましいでしょう。
休職や退職を考える場合の注意点
休職や退職をする場合には、まず自分の体調や精神状態を考えることが大切です。
退職する場合には、失業保険の申請や再就職先の準備などをしっかりと行い、将来的な生活設計も考慮して決断することが大切です。
副業やフリーランスに挑戦する方法
副業やフリーランスとして活動する場合には、まず自分のスキルや得意分野を見極めることが大切です。
また、市場ニーズや競合状況を把握し、独自性のあるビジネスモデルを構築することが望ましいでしょう。
仕事から逃げてもOKだけど戦略的に逃げよう
繰り返しですが、仕事が嫌なら逃げてもOKです。
しかし逃げるなら戦略的に逃げるべし、です。
仕事から逃げるための3つの行動プラン
さて、そろそろ仕事から逃げる準備をしましょうか。
- ・心の健康は問題ないか
- ・何がしたいのか
- ・勇気を出して行動
順番にみてきます。
心の健康は問題ないか
心の健康は、最も重要です。
以下を参考に辞める時期を検討しましょう。
- ・まだ大丈夫→半年後に辞める
- ・ぼちぼちヤバいかも→3ヶ月後に辞める
- ・限界→今月に辞める
なお「まだ大丈夫」の方は、働きつつスキル磨きをすることをオススメします。
何がしたいのか
ここも重要なので、自分が何をしたいのか決めておくべきです。
自分の好きな領域で、心地よく働ける生き方を探す。
「〇〇の仕事興味あるんだよな〜」と思ったらとりあえず小さく始めてみましょう。
勇気を出して行動
会社を辞めるのも、立派な行動です。
シンドイなら、辞めてもいいと思いますよ。
最近では、退職代行サービスを使う人も増えてるそうなのでこうのに課金しても全然ありだと思います。
長い人生、苦痛に耐えることないです、ぜひ逃げて新しい挑戦をしましょう!
というわけで今回は以上です。
行動できない人の特徴とは?原因と対処法も解説【脱・完璧主義の思考】
この記事では、行動しない人の特徴から原因と行動できない対処法まで網羅的に解説します。この記事を読むことで、行動力が低い人が自分自身の問題点に気づき、改善するための手段を見つけることができます。
「仕事がつまらない」と思ったら読んでおきたい本7冊【好きを探せ】
この記事では、仕事がつまらないと思っている方向けにオススメの本を7冊紹介しています。 仕事がつまらない、自分がホントにやりたい仕事を見つけたいとホンキで思っている方には必見です。